お客様からの利用料金回収方法を考える

家事代行サービスで独立すると、お客様から直接利用料金をいただくことになります。その方法について、事前に考えておく必要があります。

一般的には次の方法が考えられます。

◆現金

◆口座振り込み

◆口座引き落とし

◆クレジットカード引き落とし

◆QRコード決済

お客様からの利用料金は毎月回収することになります。家事代行サービスで独立したばかりだとまだお客様が少ない状態では、契約しておくだけで費用がかかるような方法は避けたいものです。

◆現金

⇒請求書をお客様にお渡しし、その場または次回訪問時に現金で頂戴しますので、これがもっとも手軽です。ただし、毎月現金で頂戴するのはお客様にとって負担かもしれません。


◆口座振り込み

⇒請求書をお客様にお渡しし、自分の口座に振り込みしていただくので、現金のやり取りの手間がかかりません。ただし、毎回お客様に振込手続きをしていただけなければなりません。


◆口座引き落とし

⇒個人事業主でも口座引き落としの契約はできますが、件数が多くないと1件当たりにかかる費用が高くついてしまいます。例えば、口座引き落としができるように契約すると、1件でも毎月かかる費用があります。家事代行サービスで独立した方は少なくとも10件を超えたら口座引き落としは考えてもいいかもしれません。


◆クレジットカード引き落とし

⇒こちらも個人事業主でも契約はできますが、毎月の利用料、決済手数料は高くつきます。また、カード情報をお客様から預かることができませんので、毎回お客様にカード番号を入力して決済していただく必要があります。おススメできません。


◆QRコード決済

⇒PaypayやLinepayなどこのところ見かけるようになりました。Paypayは現時点では実店舗でしか使えませんので、家事代行サービスのように店舗を持たない代金の決済に利用ができません。Linepayは実店舗がなくても利用ができますので、例えば請求書にQRコードを印字しておく、メールにQRコードを添付しておければお客様の方で簡単に決済ができます。また、Linepayは毎月の利用料はありませんので、おススメです。

https://pay.line.me/portal/jp/main


なつぞら舎の事務サポートでは決済代行もおこなっていますので、ご利用ください。

なつぞら舎

家事代行サービスの開業サポート、開業後の事務サポートを提供するなつぞら舎。家事代行サービスで独立を目指す方、独立した方に様々な情報を提供します。

0コメント

  • 1000 / 1000